カワマンの不動産投資日記!!

33歳旅人大家カワマンの特攻不動産!!

FP3級の資格試験を受けてきました。勉強時間はどのくらい?


どうもこんにちは

 

今日も元気に不動産!!

 

この前、資格試験を受けてきました。

その資格とは・・・

FP(ファイナンシャルプランナー)!!

 

3級!!!!

 

えー!?3級かよ!!誰でもとれるやつやんけ!!って思ったそこのあなた。

ちっちっち。むずいから!!けっこう!!もってなくてバカにする人はまじ1回やってみたほうがいい

※今回のブログは不動産向けではなくFP3級をとりたい人のために書きます

 

自分の性格

自分は昔から本当にギリギリにならないと

いや、ギリギリになってもまったくやらない性格で、時間や、締め切りや、やるべきこといつもギリギリになってバタバタし始めて、結局なにかしら忘れ物があったり、ミスがあったりってのが1個くらい出てくるんですけど、確認するのも得意じゃないんで、計画性を持ってしっかりやっていけたとしても結局確認しないから、このミスはあるっしょ!!

 

っていうダメな性格なんです。なので、このブログにも誤字がすごく多いんです。

そのうち直すようにします・・・

 

そんな私が、FPでも受けようかな・・・

 

と思い始めたのが昨年2018年の秋頃

 

3級じゃ資格として生きる場面は少ないだろうけど、知識として生きていく上で結構知っておいて損はないよね!!

と思って、FPをうけることに

 

実はこの資格、大学の時にも受験しているんですが、当時の脳みそで2夜漬けでは落っこちてしまいました・・・・

10年前のおれよ

仇は取るぜ

FP3級の資格試験に使った教科書と問題集

と、いうわけで!!

受験申込をしたのが12月そこそこ!!

てっきり忘れてて参考書と問題集を買ったのが正月明け!!これや!!

この教科書。さすが人気NO.1だけあって、なかなかわかりやすく書いている

そして、試験に出やすいところに重点をおいて解説があるので、勉強効率がだいぶよかった。

 

今まで運動ばっかやってた僕なんで受験も就職も面接しかやってこず、学校での勉強もたいしてやったことない自分でも、まぁなんとか学べた!w

ただ、逆にいうと試験に出ること以外のことは余計に書いてはないので例えば

 

〇〇の場合は〇〇費が、各市町村から支給される。

とか書いてあっても、じゃぁ実際自分がもらえるのっていくらなんだろ?

 

っていうのは、試験に出ない項目に関しては書いてないのよ!だから、実際にそうなった場合にいくらもらえる!っていうのは学べない項目もある。でも、でもさ、とりあえずテスト受かったらいいよね・・・って人はそのまま覚えたらいいと思う

 

FP3級の資格取得への勉強時間

参考書が手元に届いたのに満足して正月ものんびり過ごし、年明けてからは購入物件のバタバタで奔走し、気が付いたら時は試験日の1週間前。

大丈夫!!こんなこともあろうかと俺はどのくらいの勉強時間でFP3級がとれるのか調べていた。

 

しかし、当たり前なんだけど、この時間勉強したら合格します!!っていうのは、その人の状況や、これまでやってきた知識、地頭の良さ、勉強効率、集中力によって全然違うわけよ!!当たり前!!

 

けど、自分はその見つけた中で一番少ない時間でおれならできる!!となにを勘違いしたか最短の勉強時間のやつをチョイスして、その時間がとれるギリギリまで勉強せず、ついに資格試験の1週間前となった!!

ここから実際にかかった勉強時間と、おこなった勉強方法について書いていく

 

勉強が得意ではなく、これまでもあまり勉強をしたことのない自分が、ほぼゼロからFP3級を取得するまでに要した勉強時間

自分のスペックとしては、スポーツ高校の体育専門の科(偏差値40ちょい)に所属し、大学は指定校推薦、就職はまぐれで大手(?)企業に入社したというナイスな経歴です。間違いなくこれまで勉強はあまりやってません

ですが、数年前から不動産や個人事業をやって、会社を退職したので、健康保険の任意継続や、厚生年金から国民年金に変わっての違い、さらに法人を作り厚生年金を支払う立場、加入している生命保険等、30歳すぎでそれなりに自分で経験してきた科目については勉強なしで知っていた項目もいくつかありました。

それを踏まえて

今回自分がFP3級試験に対して勉強した時間の合計は

 

約20時間!!

 

です!!これが多いか少ないかっていうと、たぶん少ないと思いますし、確実に合格できるラインかっていうと微妙です。

で、試験を受けてみての感想ですが、自分が元々やってきた経験を引いて、今FPに関する知識が完全ゼロですっからかんの状態でもたぶん40時間まじめに勉強すればFP3級はとれます。

間違いなくとれる。落ちても責任はとれないけど!

なので、申し込んだはいいけど、まったく知識がない状態でまだなんの勉強もしていないあなた。

半分諦めさせてほしくてこのブログにたどり着いた人もいるかもしれないけど

40時間÷残りの日数で1日の勉強時間が生活しながらとれる人はまだあきらめんな!!いける!

あと5日しかなくてなんもやってないそこの君!!

1日8時間やれば確実にとれる!!そんなやつは大学生かフローターだろうけど

元々知識ある人ならもっと少なくてとれる!!おれがなんとかなったからな!!

 

試験日まで時間がない人がとるべき勉強方法

勉強方法の種類は4つあって

①資格学校に通う

②独学で早めに勉強をする

③独学でギリギリで頭に詰め込む

④勉強しないで特攻する

今回は自分が③だったので、同じ状況の人に説明します。

まぁFP3級くらいだから③が通じます。

 

さて、これまで勉強とはさっぱり縁のない世界に生きていた私カワマン

ベンキョウッテナニ?オイシイノ?

 

状態だったんで、まずは効率よく合格点ギリギリのみ頭に詰め込むにはどうしたらいいか?を考えて勉強する順番を決めました

 

①まずは問題集を1回やってみる

自分の場合はまずは問題集から入りました!

たぶん、1~2か月前から勉強を始めることが出来る人は教科書をまずは一周読んだ方がいいです。

一回目はそんなにわからなくても繰り返し読むことで少しづつ頭に入ってきます。

ただ、我々ギリギリマンには悠長に教科書を2回も3回も呼んでいる暇なんかありません。

 

なんせ試験日はもう数日に迫っています。

一回目の問題集、これ、全然言ってる意味わかんないの半分かもっとでてきても関係ないです。

無視。

で、気になるやつは答えを見ちゃってもいいです。

ただ、自信を持って答えたか、怪しい解答かだけチェックしていく

画像がななめで申し訳ないですが、怪しいのは???をつけていく

最初ははっきり言って???だらけになってしまうかもしれないけど、仕方ない

気にせず続ける。この1周目が1番きつい。耐えろ

こんだけわかんないなら教科書1回見よう。ダメ、そんな時間はない。わかんなくても問題集を読む

②答え合わせをしながら??の問題をチェック 自信があって外してしまった問題もチェック

答え合わせで、解説を見ながら、ここで頭に叩き込む。押し込む。ぶち込んでしずめる

??をつけた問題に関してはあっていても間違っていても必ず問題と解答を読み合わせていく。

そこで教科書を使う。ルールを暗記するだけの問題は解答を見ればそれを覚えるだけなんでとにかくそれを頭に入れる。

計算が必要だったり、数字が出てくる問題に関しては教科書を読んで、なぜその計算式なのか?

なぜその数字が入るのかを一度理解する。ここに関してはじっくり教科書を読んでいいと思う。

 

例えば   の問題。これ最初見たとき意味わかんなかったけど、問題をよく見てると、問いかけ方の違いで答えが出てる

 

③ ①②の繰り返し

やっていくうちに??が減ってくる。

 

問題集最初の一周をするのに10時間程度はかかるので、20時間でクリアしようと思うと2周くらいしかできない。自分の場合は2周した。

余裕があるなら、3周目は項目全体として???が多くついてしまった章を重点的にやるといいかも

人によって、これは税金は大丈夫だけど、不動産が全然だめだ・・・とかあると思う。大体OKなやつはもう終わり。苦手なところを補強して点数をとりにいく。FP3級くらいなら、「項目どれか捨てる」よりも少しでもできないとこやれば加点できる

 

④過去問をやる

③を終えたら、教科書後ろにくっついてる過去問集を解いていく

この時点でこれまでやってきたことが頭に入っているようならある程度は解けるようになっている

ひたすら過去問と問題集をとく。苦手なところを重点的に

繰り返し

 

⑤気合

日にちが近づいてきたら、あとは気合

僕も勉強はまじで苦手ですが、切羽詰まるとちょっと気合が出ます。

僕は試験の前日に大家の勉強会と飲み会でホロ酔いになりしかもとんでもなくしつこい輩(輩のブログはこちらから)にかばんを奪われ酒を飲まされましたが、気合を入れて勉強しました

 

最後は気合です。根性で頑張ってください。

⑥起きる!!

テスト当日!寝坊にはまじで注意してください。

9時半とかに集合です。頑張って!!

今回使った教科書と問題集はこちらから↓

 

 

ビビることに、まだ試験結果が出ていなくてこれ買いています。

落ちてたら・・・

 

恥ずかしいけど、この記事は消しません!!!

 

お疲れさまでした


不動産投資ランキング

アクセス解析

   

 - 不動産投資の勉強