リスクというものの考え方について
こんにちは。
今日も元気に不動産。カワマンです。
先日、あるやつがこんなことを言っていたのを思い出した。
「いや~もうほんと最近きついわ~。上司の〇〇さんが〇〇に変わってから、本当ガラっと変わっちゃって、まじきついっすよ~、休みもねーしよぉ、あーだりぃ。いやほんとお前、いいときに辞めたよね~。いいなぁ~。俺も来年だなぁ~」
このあるやつは、少なくとも5年も6年も前くらいから、もう辞め時っしょ。先ないよね、この会社。みたいなことを酒飲むと必ず言う人でしたw
例えばこの人、なにもきっかけがない限り、来年も、再来年も会社にいると思う。
なんで、退職に踏み切れないかというと、「リスク」があるから
転職して、今より給料がよくなるかわからない。
起業して、成功するかわからない。
子供がいるから、動けない。
あと、考えるのがめんどくせーから。会社員のうちはなんも考えなくてもいいもんね。転職するにしても、やっぱ新しいことするってのはエネルギー使うんすよ。ただただ、めんどくせー。
ごもっとも!!!めっちゃ納得できる答えなんだけどね
ただね、そんなこと言ってたらどこまで行っても100%成功する!なんてときはこないんすよね。
実際、なにが本当にリスクなの?っていうのって、考え方によると思うんすよ。
動かない人ってのは、リスクがあるから 動かない。いや動けない
逆にどんどん新しいことをしようとしてる人っていうのは、動かないことがリスクだと思ってるから、動くんすよ。
会社を辞めることがリスクと思うか、それとも、会社がつぶれたり、自分が病気やケガをしたりすることをリスクと思うか
今後ずっとやりたくもない仕事をやるか、なるべく自分がやりたいことだけやって生きていくか。
当たり前だけど、みんな、なるべく楽しいことをしたいし、お金も欲しいし、時間も欲しいし、家族も欲しい、友達もいっぱい欲しい。楽しく生きていきたいんだけど、出来ない。最大の理由ってのがリスクなんすよね。
この「辞めたらリスク」って考えを取っ払うことが、よく言う「メンタルブロックを外す」ってことなのかな~なんて思います。
もっと単純に考えていこうと思うんすよ。
あれがリスク、これがリスク、だったらこれもできない、あれもできない。
ってよりは、このままだと一生働く価値を見出せないこの会社にいてしまうリスクがある!!動こう!そっから抜け出せる可能性があるんなら、わかんねーけど、とりあえずやってみよう!!
ってほうがスッキリしないかなーと思って
失敗したら、またなんかやりゃいいじゃん。くたばるときにさ、そーゆーのがあったほうがドラマになるじゃん。
奥さんに反対されてるなら、一生懸命説得するしかないじゃん。
つーか、大体なんか動こうとすると多くの人は反対するんだよね。
だから、これだ!!っと思ったら、もう家族は無視して特攻したらいいんじゃないっすか笑
(自己責任でw)
バカは考えないから特攻しちゃうんだよね。いい意味で、いいバカ。
俺も、もっとバカになりてーなぁ~
あーだりぃ、めんどくせー、帰りて~
あ、サラリーマン時代の口癖が出てしまった。うぉぉ!!!5年前の俺よ!!早く気づけ。その場所こそがリスクやで!!!
おまけでどうぞ
- 藤山大二郎さんの賃貸併用セミナー行ってみたよ - 30,763 ビュー
- かぼちゃの馬車のサブリース賃料改定について② - 28,675 ビュー
- 武蔵コーポレーションに投資面談に行ってきた感想【口コミと評判】 - 24,102 ビュー
- 埼玉県本庄市に物件を購入 - 20,453 ビュー
- ハナ信用組合について調べてみた 不動産投資 収益物件取得融資 - 17,470 ビュー
- かぼちゃの馬車のサブリース賃料改定通知。とうとう危険信号や・・・ - 17,165 ビュー
- 水戸大家さん廃業だって~ - 16,396 ビュー
- 江戸川エリアの金融機関開拓 ローラー作戦! ②各金融機関の動向 - 14,059 ビュー
- 水戸大家さんの面談に行ってきた - 13,049 ビュー
- 不動産投資の融資先金融機関とその特徴について - 11,382 ビュー
2019/03/25