カワマンの不動産投資日記!!

33歳旅人大家カワマンの特攻不動産!!

2019年にとった資格と検定



不動産投資ランキング

こんにちは

 

今日も元気に不動産!!

 

カワマンです。

タイトルの通りなんですけどね、今年は資格試験をいっぱい受けたんですよ

 

なんでってわけじゃないんだけど、まぁ暇でさww

 

いや、暇つぶしってわけじゃないんだけどとれるときにとっておこうと思って。

 

で、なんかちょっと資格とるのにハマりそうなんだよねw

 

今までまったく勉強してこなかったんだけどちょっとやってなんとなく資格とれたら結構うれしくてw

単純なんでね

ただ自分の集中力のなさには泣いた

 

今年受けてみた資格や検定

FP3級 合格

勉強時間

まったく無知識のあほが受けたとして(おれね)5日間過去問とテキストパラ~っと

全部で15時間くらい気合い入れて頭に詰め込めばなんとか80%合格レベルまでもっていけるんじゃないかなって感じ

世間ではだれでも受かるとか、勉強しなくてもとかいうけど、普通に今までなんもしてないやつだったらある程度やんないと無理だよ

絶対無理。受かる人は税や社保にもともと明るいか、めっちゃ頭いいかやな。

 

おまえが頭悪いからやって?

だから初めからそう書いてるでしょ

 

不動産への関連と必要性

不動産投資家として物件を買って貸して売ってってしていくことに対してはまったくいらない。2級すらいらない。ただ、基礎的な知識として、一般的なところを頭に入れておくのは生きていく上で役に立つ場面が出てくる可能性はあると思うよ

暇だったらとっといていい資格じゃないかな

 

少額短期保険募集人資格  合格

勉強時間

0。まったくの0!!

これはね、たぶんだけどある程度常識と、保険の仕組みがなんとなく理解できてれば受ければ誰でも受かると思う!不安なら前の日にネットで出てる過去問とかやっておくか、テキスト買って前日にぱらっと読んでおけば問題ない。

受験料4000円

これは落ちない!!さすがに落ちないよ!!

不動産への関連と必要性

この資格がないと少額短期保険を募集できないとかいうわけではなく、日本少額短期保険協会って社団法人が募集人の能力向上のため登録制にしてるだけなので、別になにってことはありません。

あと投資家にはまったく必要ないです。僕がちょっと少額短期保険の紹介にかかわることをおまけ程度にやっているのでそれでとろうかなってことなんですが、本来この資格が必要(?)なのは賃貸仲介の不動産屋さんですね。まぁそれでもほとんどの人が持ってないと思います。

受ける必要ないです

 

ビール検定3級 合格

勉強時間

2時間テキスト読み込み。ネットの拾い過去問

時間はそんなもんで十分だと思います。3級程度だとビールについての基礎知識がなくてもとれますね

不動産への関連と必要性

当たり前ですがこれはめっちゃ必要です。

やっぱりビールが飲めなきゃダメっしょ。

 

というのは冗談でこれ普通にすごくおもしろい検定試験だったので来年2級受けようと思ってます。

日本、世界のビールの歴史や成り立ち。ビールの酒税。おいしいビールの作り方。ホップの分量と苦み。おいしい注ぎ方。ビールグラスやジョッキの洗い方や保存方法、ドイツのオクトーバーフェストの細かい知識などなど。ビール好きは受けなきゃだめっしょ!!

 

つーかこの検定合格通知来たら名刺の一番上に書こ

 

宅地建物取引士

勉強時間

無限。もうまじきつかった。こんなに勉強したことはない。つらい。

僕は今回は学校に通っていたので、その通学時間なども含めると本当に膨大な時間だったと思う。

1日3時間を週に3日間を8月の夏休み以外の4月~10月半年間!!

+最後の追い込み自宅学習!!死ぬとこだったまじで。きつすぎた。

実際にリアルな合格への勉強時間目安を出すと、実務やってるとかっていうのはそんなには大きくアドバンテージにならなくて(実際何年も受けてても落ちてるプロのブローカーの人もたくさん)勉強はゼロスタートに近い感じになると思います。

 

あとは効率と合格率をどこまで求めるか。

「絶対に今年うからなければならない、もう二度とうけたくない」って人は合格率90%以上くらいは欲しいと思います。

そうなると、最低でも、最低でもですよ、200時間くらいは必要なんじゃないかな

50%の合格率までもっていけばいいって人なら1か月前から3時間。合計100時間でも可能性あると思う。

俺は頭にすぐ入るし、集中力も高いし短期集中って人は2週間前から勉強できる時間はすべて勉強に使えば可能性は出てくると思う。

実際今回仲間が1週間程度の勉強で(そのかわり1日8時間とかやって死んでた)合格ラインまで行ってますので。中にはそういう人もいるにはいます。ただ、まじで甘くなかったっす。きつかったっす。

 

不動産への関連と必要性

そりゃ関係しますよね。

業者免許あげたい人でも、そうじゃない人でも持っていて損はないと思います。が、得することがそんなにないなら正直言って膨大な勉強時間やテストの緊張とかが損なのかもとか思っちゃうくらい疲れたっすw

 

まとめ

 

今まで僕は野球ばっかりしてて、そのあとは酒ばっか飲んでて(今もだけど)全然勉強や試験とは無縁のところで生きてきたんだけど、勉強って改めて本当にきついなと思った。やっぱ体動かすほうが好きだ

でも、勉強してて途中から言葉にはしづらいんだけど、なんとなく概要というか全体像がポヤッと見えたような瞬間があって、民法と宅建業法がつながった瞬間というか・・・なんかその辺から少し勉強が楽しくもあったのも事実なんだよね。

何事もやってみるもんだね。子供に勉強を楽しみながらさせるにはどうしたらいいかなぁとか考えたりするんだけど、やっぱり目標があることと、できた時の感動を共有してあげて、喜べるようになると勉強はつらいものから少し楽しいものになるような気がした。

 

とにかく今回宅建を受けてみて思ったのは、テストって緊張するってことと、「絶対」は絶対にないってこと

どんだけ模試の結果がよかろうが悪かろうが本番の結果がすべてであるという残酷さがありますね・・・

とりあえず宅建の自己採点は38点・・・受かってることを祈るのみ

 

12月には競売取扱主任者試験、世界遺産検定2,3級があります。さらに来年の1月にはFP2級が・・・

勉強あるのみ

おつかれっした

 


不動産投資ランキング

アクセス解析

      2019/11/07

 - 資格