本庄素人DIYシリーズ⑤ クロス貼り
うぃーっす
梅雨かぁ
昔営業してたときはチャリンコやバイクで雨の中爆走して個人宅に泣きながら特攻してました。
つらかったなぁ・・・

こんな活気的なチャリンコあんだ。すごくね
つーか、W杯、日本勝ったね!!
素晴らしい!!決勝までいってくれー!!
ってわけで今日も元気に不動産
またしても本庄の物件の素人DIYコーナー!!
何事もまずはやってみる!!
この部屋、5月末に空室になったんですが、前使ってた法人の方がネイルサロンを営業していて、キッチンと分けたいってことで、前のオーナーに許可とって、壁を一枚作ってました。

まぁとっちゃってもよかったんだけど、せっかくなんでこの壁でクロスを貼ってみようと思いつき、チャレンジ!!
なんか紙貼ってたのかな?
よくわかんないけど
とりあえずまずは必要なものを買ってきます。
目次
ど素人のクロスの貼り方をど素人が教えよう
まぁ、教えるっつったって、ちゃんとした貼り方のサイト見たほうが全然はるかに余裕で確実に間違いないので、ざっくり説明だけしますねw
必要なもの
①クロス
②パテ
送料もったいないしホームセンター行ったほうがいいです。
1面くらいならこれの半分くらいのやつが売ってるのでそれで十分間に合います。
こーゆーやつ↓

ボロボロw
③なぜバケ/壁紙の空気を抜いたりしわを伸ばすときに使う
④ローラー/壁紙の四隅、端、つなぎ目をコロコロしてしっかりと下地に貼付ける
⑤ロング竹ベラ/壁紙をカットする端、コーナーの角を出すのに使います。
⑥テンカッターガイド/壁紙の端の処理と切る時にカッターのガイドとして これないとまっすぐ切れないよ
⑦カッター/壁紙を切る ちょっと切ったら刃折って変えていかないとクロスに引っかかってビリってなります。安いクロスだと特に
あと俺みたいにいい加減で細かくない性格の人特に
セットのやつ売ってるからこれはあったら楽かもね
⑧削り用サンダー

100均に売ってるよ
⑨コーキング材
ざっくりこんな感じやで
さて次
ねじ穴やつなぎ目、へこみにパテを塗り込む
パテを、壁のねじ穴とか、へっこんでるとこに塗っていく。クロスの張替えで下地がキレイならあんまいらないかも

これをぬりぬーり

なんとなくてきとに塗っていってへこみをなくします
塗ったパテを削る!!
やすりでパテ塗ったところを削っていきます。
平になるようにごしごーし
ごしー
GOSHI~

なんとなくこんな感じになります

クロスを貼っていく
パテが乾いたらクロスを貼ります
ノリがついてるやつなら、出してそのまま貼る
サイズ測って、どっちかの角から始めようかな
上下左右5CMくらい余裕をもってきっとこ

ビヤーっと貼っていく

とりあえず仮止めして、位置が決まったらなぜバケでザーっと空気を抜いて貼っていく

こーゆーやつね

貼れたら次にもう一枚を貼っていく
5CMくらい重ねて次の一枚を貼る
重なっている真ん中のところでカッターで切っていく
下側に重なっている部分を一回めくってはがすと接着部分がキレイになるので、コロコロで慣らす

こーゆーやつね
あとはこれを繰り返して貼っていって
コーキングぬりぬり
壁際とか、接着部分とか、天井とかのとこに

こいつを塗り付けていきます

びーっと塗って、指でぴたーっとやっとけば

なんとびっくり継ぎ目が消えた!!
これよく見たら少し浮くんだけど、ちょっとした汚れとか、際の穴とかこれでごまかせるんでいろんなところに応用できるのを知った!!
無敵やんジョイントコークA!!
完成!!

なんと見事な仕上がり!!
遠くからだとど素人が初めてやったとはとても思えん!!
しかし、近くで見たら実は素人丸出しです。。。
細かいの好きな人はぜひやってみよう
手伝ってくれたSさんありがとう!!
完成画像がなぜ夜と朝なのか・・・
それについてはまた次回書きます。
お疲れさまでした。

- 藤山大二郎さんの賃貸併用セミナー行ってみたよ - 32,750 ビュー
- かぼちゃの馬車のサブリース賃料改定について② - 31,000 ビュー
- 武蔵コーポレーションに投資面談に行ってきた感想【口コミと評判】 - 25,385 ビュー
- 埼玉県本庄市に物件を購入 - 21,800 ビュー
- ハナ信用組合について調べてみた 不動産投資 収益物件取得融資 - 18,709 ビュー
- かぼちゃの馬車のサブリース賃料改定通知。とうとう危険信号や・・・ - 18,343 ビュー
- 水戸大家さん廃業だって~ - 17,048 ビュー
- 江戸川エリアの金融機関開拓 ローラー作戦! ②各金融機関の動向 - 15,218 ビュー
- 水戸大家さんの面談に行ってきた - 14,051 ビュー
- 不動産投資の融資先金融機関とその特徴について - 12,277 ビュー
2019/03/27